WordPressの投稿のアイキャッチをTwitterに表示させたツイートをする。

WordPressの投稿のリンクをTwitterでツイートするのにアイキャッチ画像が表示されているのをよく見ますよね。これをできるようにするには以下の手順で行います。
プラグインのインストール
WordPress管理画面より[プラグイン]->[新規追加]で検索窓にAll in One SEO Packと入力。とするとAll in One SEO Packが表示されますのでインストール、有効化をします。

有効化したらAll in One SEO Packの機能管理を開きソーシャルメディアのActiveボタンを押します。Deactiveと表示されたらActive状態になったということです。
次に管理画面のAll in One SEO下のソーシャルメデイアを開きページを少ししたに移動して画像設定の項のところでOG:Imageソースを選択のところがアイキャッチ画像であることを確認。なってなければアイキャッチ画像にしてください。

次にもう少しページを下がってTwitter設定の項に行きます。で、デフォルトTwitterカードは、要約の大きい画像に、Twitterサイトは、ツイートしたいTwitterの名前に@マークを頭に付けます。Twitterドメインは、@マーク付けないでTwitterの名前を入力します。

最後に、ページの一番下に行って設定を更新ボタンを押して完了です。これで投稿記事のURLを Twitterのつぶやき欄に入力すればアイキャッチ画像が表示されたでツイートができます。ただしアイキャッチ画像が表示されるまで若干タイムラグがあるようです。
早く表示させるにはCard ValidatorにURLを入力
TwitterにURLを入力したときにどう表示されるかがわかるプレビューサイト(Twitter公式)のCard Validatorがあります。ここに事前にツイートに表示させたい投稿のURLを入力するとどう表示されるかがわかりツイートしたときもすぐにアイキャッチ画像が表示されます。
赤丸のところに投稿のURLを入力して下のPreview cardボタンを押せばプレビューできます。

この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント