HDMIからVGAへの変換器、動作確認
まぁ最近はVGA入力だけのLCDディスプレイやプロジェクタなんてものを見かけることはほぼありませんがVGA入力だけの古いタイプのプロジェクタを現役で使っている人もいます。
私は単にVGA信号を触りたいが為に購入しました。つまりVGAを触るためのVGA信号のソースが欲しかったんですが ソースが欲しいときにデスクトップPCの裏にケーブルを繋げるのも手間ですし手持ちのMacBookにVGA出力は付いていません。
そこでMacBookをVGA信号の出力ソースにするために今回HDMI->VGA変換アダプターをAmazonで購入してみました。製品のメーカもMODEL名も不明でしたがとても安かったんで買ってみました。
梱包状態
梱包は、いたってシンプルでした。
開封と各部拡大
本体(VGA側)はラップ的なもので保護していてHDMI側はちゃんとキャップが付けてありました。
動作確認
信号のソースは、MacBook(Retina 12inch Early 2016,macOS 10.15.5)です。このMacBookから映像信号を出力するのはUSB Type-Cだけになります。
なのでMacBookに Type-C のHDMI変換アダプター付きハブポートを接続します。で、それに今回購入したHDMI->VGA変換アダプターを接続しVGAケーブルでLCDモニターと接続します。
で、まず手持ちの1台の10.1インチLCD(1280x800HDMI/DVI/VGA入力)に接続して映してみたら画面の同期が取れません。。。。。
VGAケーブルが悪いのかと思い変えてみましたが症状は変わりません。Type-C のHDMI変換アダプター付きハブポートも別の製品と変えてみましたがこれも症状が変わりません。
LCDが故障したのあとこのLCDとTSUKUMOのBTOパソコン(MODEL:RM7J-D193/T)を同じVGAケーブルで繋いでみたところ正常に画面が表示されました。
そこでもう1つの手持ちの10インチLCD( 1920×1200? HDMI/VGA/AV/BNC入力)で動作確認をしてみたころ見事に正常に表示されました。
同期信号の問題なのか解像度の問題なのかは、まだ検証できていませんので検証できたら追記していきます。
2020.07.20 追記
Mac Bookの場合ディスプレイ設定で 1080pもしくは720pを選択することで正常に表示することができました。単にモニター出力として使用される場合はこれでOKです。また、1080pと720pにするとVSYNC、HSYNCの論理が反転していましたので、VGA信号を使った評価等で使用される場合それを把握した上で利用されたほうがいいでしょう。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント