LinuxでKiCadを使ってみる[03]
since 2012.06.16
last update 2012.06.16

既存のLibraryに新しいComponentを追加するには、以下の手順で可能である。

例として温度センサLM60BIZ(package:TO-92)を前項のmy_lib_sensor.libに追加してみる。

まぁ、回路図に使うComponetの書き方は、前項と同様にComponent Library Editorを開いて、
こんな感じに書いてみる。

ここで、各端子名称が表示されていないのは、Pin nameを記入していないからである。
気持ち的には、端子名を90°回転させて表示させたかったのであるが、どうやらこのversionには、
Pin nameを回転させる機能は無さそうである。

メインメニューの[Help]->[Contents]で表示されるeeschema.pdfに記載されている
12.LibEdit - Complementsの項に記載されているANDの図には、Pin nameは回転されたように
なっているのだが。。。Webで調べても"Pin nameの回転機能は無い"と掲載されているSiteしか見つけることが
できなかった。

でPin nameに何も記入しないで作ったあとに(pin上でマウス右クリックで)Edit Pinしてみると
のように~チルダ文字が入っていることを見ることができる。
Pin nameを記入しない場合は、~が補完されるようだ。

で、目的のLibrary file(今回、my_lib_sensor.lib)に追加するには、
メインメニュー下のボタン群より select_working_library.png を押すと、
が表示されるのでmy_lib_sensorを選んで[OK]。
そうすると、Component Library Editor windowのタイトルが
no library...から...my_lib_sensor.libに変わる。

ちなみにメインメニュー下のボタン群より select_working_library.png を押すしてLinraryを選択しておくのは
Component Library Editorを最初に起動したときにやっておいても構わない。

で、このLibraryに今書いたComponentを追加するには、
メインメニューより[File]->[Save Current Library]を選択して
Include last component Changes?と聞いてくるので[はい]
続いてModify library file...と聞いてくるので[はい]

これで既存Library fileに新しいComponentを追加することができた。

既存LibraryからComponent(Symbol)の削除をするには、以下のように行う。
例えば、前項で作成したLM60BIZをLibraryから削除するとしよう。
Component Library Editorを開いて、
メインメニュー下のボタン群より select_working_library.png を押すと、

が表示されるのでmy_lib_sensorを選んで[OK]。

次にメインメニュー下のボタン群より delete_component_in_current_library.png を押すと、
が表示されるのでLM60BIZを選んで[OK]すると
Delete component "LM60BIZ"...と聞いてくるので[はい]

で最後にメインメニューより[File]->[Save Current Library]を選択して
Modify library file...と聞いてくるので[はい]

これで既存Library fileからComponentを削除することができた。