|
|
TopPage > FT2232D module |
Contents |
モジュールのコネクタ |
CN2
|
FT2232D module |
CN1
|
|
USB接続時のモジュールのpinの初期状態 |
CN2
|
FT2232D module |
CN1
|
FT2232Dの機能 |
(USBを介しての)機能 |
シリアルUART(300〜3M baud) |
MCU Host Bus Emulation mode |
パラレルFIFO(最大1MByte/s),CPUのインターフェイスとして使用 |
Multi-Protocol Synchronous Serial Enginn(MPSSE)と総称していて JTAG,I2C-Bus,SPIにすることができる。 |
Fast Opto-Isolated serial interface option. フォトカプラ系のICを外付けして高速なシリアル通信ができると言っているようだ。 |
3.3V出力。内部に3.3Vレギュレータ内蔵。 |
POR(Power on Reset)生成出力。Active Low でReset解除後3.3V出力。 |
(同期/非同期)bit bankモード。この非同期の方のモードで8bitパラレルIOができる。 |
外付けEEPROMの書き込み。これでプログラマブルな機能をもたせるらしい。 |
232 UART Modeでのピンアサイン |
CN2
|
FT2232D module |
CN1
|
RS232Cの用語 |
DTE | Data Terminal Equipment | データ端末装置。ホスト、制御側。 パソコンとかがそれにあたる。 |
DCE | Data Circuit Terminating | 回線終端装置。(PC-電話回線間の)モデム装置、パソコン周辺機器がそれにあたる。 |
ストレートケーブル | DTE-DCE間(パソコンとモデム等周辺機器間)を接続するときに使う。1対1ケーブルともいう。 |
クロスケーブル | DTE-DTE間(パソコンーパソコン間)を接続するときに使う。 |
コネクタ Pin番号※1 |
慣用略号 | JIS略号 | EIA略号 |
FT2232D 信号名※2 |
I/O | 概略 |
1 | FG | - | AA | 無し | - | 保安用接地 |
2 | TxD | SD | BA | TXD | OUT | 送信データ |
3 | RxD | RD | BB | RXD | IN | 受信データ |
4 | RTS | RS | CA | RTS# | OUT | 送信要求 |
5 | CTS | CS | CB | CTS# | IN | 送信可 |
6 | DSR | DR | CC | DSR# | IN | データセットレディ |
7 | GND | SG | AB | GND | - | 信号用接地(もしくは共通帰線) |
8 | DCD | CD | CF | DCD# | IN | データチャネル受信キャリア検出 |
20 | DTR | ER | CD | DTR# | OUT | データ端末レディ |
22 | RI | CI | CE | RI# | IN | 被呼表示 |
伝送路信号電圧範囲 | -25V 〜 -3V | 3V 〜 25V |
状態 | Low | High |
論理値 | 1 | 0 |
呼び方 | マーク | スペース |
USBのdefault情報 |
Vender ID | 0x0403 |
Product ID | 0x6010 |
bNumConfigurations=[0x1] +bConfigurationValue=[0x1] +MaxPower =[45] +bNumInterfaces =[0x2] +num_altsetting =[1] +bLength =[0x9] +bInterfaceNumber =[0x0] +bAlternateSetting =[0x0] +bNumEndpoints =[2] +bEndpointAddress =[0x81] +bEndpointAddress =[0x2] +num_altsetting =[1] +bLength =[0x9] +bInterfaceNumber =[0x1] +bAlternateSetting =[0x0] +bNumEndpoints =[2] +bEndpointAddress =[0x83] +bEndpointAddress =[0x4] |
T: Bus=05 Lev=01 Prnt=01 Port=01 Cnt=01 Dev#= 2 Spd=12 MxCh= 0 D: Ver= 2.00 Cls=00(>ifc ) Sub=00 Prot=00 MxPS= 8 #Cfgs= 1 P: Vendor=0403 ProdID=6010 Rev= 5.00 S: Manufacturer=FTDI S: Product=Dual RS232 C:* #Ifs= 2 Cfg#= 1 Atr=80 MxPwr= 90mA I: If#= 0 Alt= 0 #EPs= 2 Cls=ff(vend.) Sub=ff Prot=ff Driver=ftdi_sio E: Ad=81(I) Atr=02(Bulk) MxPS= 64 Ivl=0ms E: Ad=02(O) Atr=02(Bulk) MxPS= 64 Ivl=0ms I: If#= 1 Alt= 0 #EPs= 2 Cls=ff(vend.) Sub=ff Prot=ff Driver=ftdi_sio E: Ad=83(I) Atr=02(Bulk) MxPS= 64 Ivl=0ms E: Ad=04(O) Atr=02(Bulk) MxPS= 64 Ivl=0ms |
FT232RL/FT232RQ
|
FT245RL/FT245RQ
|
ドライバ |
VCP | FTDI社のUSB関連の製品をCOMポートとして扱える |
D2XX |
:USBのまま扱う。USBのVID,PIDを変更してFT2232Dに接続されているEEPROMに書き込むようなときは VCPでなくD2XXを使わないといけない。 |
libFTDIのインストール[CentOS5.5] |
[hogeuser]$ tar zxvf libftdi-0.18.tar.gz .... [hogeuser]$ cd libftdi-0.18 [hogeuser]$ ./configure .... [hogeuser]$ make .... [hogeuser]$ su .... [hogeuser]# make install .... [hogeuser]# /sbin/ldconfig /usr/local/lib これ(ldconfig)をしておかないとexsmpleに入っているmakeでできた実行ファイルは、実行できるが 自分で新たにgcc xxxx.c -o xxxx -O2 -lftdiとかして作った実行ファイルは、 xxxx: error while loading shared libraries: libftdi.so.1: cannot open shared object file: No such file or directory と表示され実行できない。つまりlibftdi.so.1の在処がわからない。 |
/etc/udev/rules.d/XXXX.rulesの編集[CentOS5.5] |
## FT2232D BUS=="usb", SYSFS{idVendor}=="0403", SYSFS{idProduct}=="6010", MODE="0666" |
TopPage > FT2232D module |