|
|
| TopPage > GTK+/Gladeの使い方 > GTK+/Gladeの使い方[01] |
| 終了ボタン |
| Windowを1つに | buttonを1つ配置 | |
|
→ |
|
|
→ |
|
| シグナルのclickedを選択し | 追加ボタンを押す | |
|
→ |
|
| シグナルのclickedを選択し | 追加ボタンを押す | |
|
→ |
|
| ウイジットの幅:160,高さ:50にしてみる |
|
ボタンを押し(project保存していなければ、ここでproject名を決定し保存:ここでは、quit_buttonにしている)
ボタンを押す
#ifdef HAVE_CONFIG_H
# include <config.h>
#endif
#include <gtk/gtk.h>
#include "callbacks.h"
#include "interface.h"
#include "support.h"
void
on_quit_button_clicked (GtkButton *button,
gpointer user_data)
{
gtk_main_quit(); //この行を追記する
}
void
on_window1_destroy (GtkObject *object,
gpointer user_data)
{
gtk_main_quit(); //この行を追記する
}
|
# ./autogen.sh ........ ....... # make |
# ./quit_button |
| windowのサイズ |
|
[ウィジット]幅:□チェックなし [ウィジット]高さ:□チェックなし [ウィジット]サイズ変更:はい
|
glade表示
|
実行結果
|
|
[ウィジット]幅:■チェック [ウィジット]高さ:■チェック [ウィジット]サイズ変更:はい
|
実行結果1(起動時)
|
実行結果2(マウスでサイズ変更してみた)
|
|
[ウィジット]幅:■チェック [ウィジット]高さ:■チェック [ウィジット]サイズ変更:いいえ
|
glade表示
|
実行結果
|
|
[共通]幅:■チェック [共通]高さ:■チェック [ウィジット]サイズ変更:いいえ
|
glade表示
|
実行結果
|
| TopPage > GTK+/Gladeの使い方 > GTK+/Gladeの使い方[01] |